※画像はイメージです。
沖縄科学技術大学院大学にてイカに寄生する新しい条虫類(サナダムシ)が2種類発見されました。
https://www.oist.jp/ja/news-center/news/2025/4/10/new-tapeworm-species-discovered-oval-squid
うち一つを学名をNybelinia enterikaとし、チームは和名を「イカチュウチュウ」と提案しているようです。
なんとも可愛らしい名前ですね。
魚には面白い名前のものや変わった名前のものがたくさんいます。
大阪湾には約200種類を超えるウミウシが存在しており、その中には変わった名前のウミウシも存在します。
変わった名前も、魚の魅力の一つかもしれません。