レポート
2024.08.09

海を安全に楽しもう「海のそなえシンポジウム」開催

海を安全に楽しむ為には何が必要か?海のそなえプロジェクト「海のそなえシンポジウム」が開催されました。

海のそなえプロジェクトとは、特に7〜8月に利用が高くなる海や川。

それに伴い増加するのが水の事故です。

どうすれば水の危険を減らすことができるのか、水辺で遊ぶにはどんな装備が必要なのか、

そして溺れた時はどうすればいいのか?

海の事故に対する正しい「そなえ」があれば、海の事故を減らすことができるかもしれない。そんな思いのもと行われるプロジェクトです。

「海のそなえシンポジウム」では異業種・異分野の有識者が、さまざまな目線から海を安全に楽しむ方法をアプローチし議論を行いました。

 

 

また水難事故についてのデータ収集・整理・公開も行なっており、今回の調査で水難事故が起こりやすい年齢や

水難事故に対する意識調査などが発表され

水難事故防止について見解が述べられました。

 

水難事故を防ぎ、安全に海を楽しみましょう。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

水都国際中学校高等学校と大阪府トラック協会、大阪府環境局が共同でごみ拾い
レポート
2025.01.09

水都国際中学校高等学校と大阪府トラック協会、大阪府環境局が共同でごみ拾い

イカと綿で作られたスポンジが海中のマイクロプラスチックを除去する!?
レポート
2025.01.07

イカと綿で作られたスポンジが海中のマイクロプラスチックを除去する!?

ページ内トップへ